21年1月12日に戻る
 

1月15日 
 毎日寒い日が続きます。特に風が冷たいですね。
 ただ、風のない日向にいると暖かいなと思う所があります。

 屋根ができたことで霜が降りることが無くなりました。
 また、柱に立てかけるように余ったフネをおいてありますので風除けにもなって少しは防寒の役目を果たしているのかなと思っています。

 今日は午前中は普通にお仕事、午後から大事な会議が2つ、助っ人さんに任せて出かけました。

 他の方々のHPを見ても今はやることがないらしく更新はあんまりですね。
 ブログや掲示板もあまり賑わいもなく人間も冬眠中と言うことです。

 ですので特に変わったことはありません。と、言いたいところなのですが、オフィスの上部フィルターが異常です。
 安いフィルターマットを買った関係で目詰まりが多くフィルター上部から水漏れします。
 フィルターとしてはたぶん優秀なのかも知れませんがこれが始まると今までフィルターに貯まったゴミがいっきに水槽に溢れてきます。
 水替えはいつも行っていますがフィルター掃除は2週間くらいはしません。
 今度は1週間に1度はしないとダメみたいです。
 マット掃除で間に合わなければ交換を頻繁にしなくてはいけないとなると安いのを買った意味がないな

 と言うことでオフィスの2匹です。



 この写真はトップページに使いました。

 まあこれくらいしか変わったことがないのですが古いページを見ていてリンク間違いがありましたので昨年分いくつか直しておきました。
 大丈夫だと思うのですが・・・

 HPの古い日にちをクリックすると右にウインドウが開かず新しいウインドウが開くという不具合がある様です。
 私はトップページをASAHIネット、掲示板をBiglobe、本体をXサーバ1と2に振り分けていて、フォルダーも月ごとに振り分けている関係かも知れませんが古いページをご覧になる方は一度一番新しい日付をクリックしてから古い日付をクリックすると右のウインドウに綺麗に出ます。
 また最後まで行ったらで移行していただければ綺麗になっていると思います。
 時間が少しありますので網など作ってしまおうか等と考えまして布袋竹を注文しました。
 機会がありましたら変わったことの無い時期ですのでご紹介します。

 今後の日程ほぼ決めました。
 2月1日(日)雄を起こす。
 2月11日(水、祝日)雌を起こす。
 3月11日(水)大潮、第1回目の産卵
 うまく行けばいいのですが、徒労に終わる場合も多々あって結局4月に採った仔の方が良かったりしてね。



1月18日 
 昨日は帝国ホテルで助っ人さんの結婚式でした。
 お天気も良く絶好の結婚式日和、食べたこともないような物沢山頂きました。
 なにせ自営業は土曜日休みにすると収入減ちょっとは元とらないと

 ご本人達の写真はHPにのせることの了解を取っていないので目隠しです。ご了承下さい。
 デジカメで撮ったにしては良く撮れてるな。

 目の前は日ランのメッカ日比谷公園。
 帝国ホテルはトイレ借りる時に重宝するんですよね。

 さて本日はどんより曇った1日でした。
 暗雲立ちこめるというか今日から選挙です。
 一昨日の代表者会ではS氏を押そうと言うことになっていました。
 選挙の結果、我々が推薦いていたS氏が圧勝、これなら私は出席しなくても良かったのじゃないかと思うくらいです。

 さて、らんちゅうの話に戻りましょう。
 網用の布袋竹が届きました。


 上がタナゴ用の竿の握りです。
 これはよせ用の網を作ろうと思います。
 その他は選別用の網を作ろうと思っています。

 一番下は根付きの黒竹これも選別用の1本にします。
 現在6㎝と9㎝を持っていますので4㎝と15㎝を作ってみることにします。

 試しはこの1本です。


 針金(ステンレス)を探しにホームセンターに行ったのですが、良いサイズがありません。
 良いサイズかなと思うと200mとかでないと売っていません。
 ちょっと困ってます。他のホームセンターか切り売りしてくれる金物店を探します。

 掲示板に防風ネットのことをHakuryuuさんが書いてくれたので探しに行きました。
 良さそうなのがあるとのことで注文しようと思いましたが、次回他のホームセンターで針金を探す時にします。
 無ければそのまま注文です。


 おさかなさんの写真がないと面白くないので本日1枚
 バックヤードの仔達です。


1月22日 


 アメリカではオバマ大統領が就任しました。
 でも、アメリカが一番なんて演説しているようじゃな、アメリカ国民には受けよくてもね。
 麻生総理も経済大国1番2番が手を組んでと言うコメント発して、これからの大恐慌どう乗り切るか、日本はどうなるのか見物です。

 私は私の愛すべき隣人が平和に健康で暮らし、らんちゅうと遊べればいいのです。
 やっぱり世界平和も視野に入れた行動を取らないと行けないのかな etc.

 さて難しいお話はこれくらい。
 温かい日や寒い日が交互に来て、春を思わせる様に水温が10℃を超えると思えば氷が張ったり、早く春を迎えたい物ですと言いながら1月も後10日を切りました。
 お魚についてはお休みという気がしません。
 注文しておいたサーモスタットも届きいよいよ来週からは始動します。

 電気の配線も昨年までの様に雨に曝される心配もなくむき出しで、柱に這わせることにしました。

 以前より私のHPはASAHIネット、biglobe、Xサーバと色々掛け持ちでやっているのですが、掲示板はbiglobeを以前から使用していました。
 biglobeが最初のプロバイダであり、大本のHPを作ってその掲示板がbiglobeだったのでそのまま使っていたのですが、来月で終了となるそうです。
 代わりの掲示板を作らなければなりませんのでフリーソフトを導入してみました。
 
その1 AppsPageからダウンロードしました。
 一般的なレス対応です。
 その2 KENT-WEBからダウンロードしました。
 連続書き込み禁止や投稿キーの入力等ちょっと面倒ですが荒らし防止にはなるかと思います。
 どちらもまだ設定不十分ですがどちらかを使おうと思っています。
 テストの書き込み等も自由にできますが、使い始めは全部消去します。
 もちろんその前にはちゃんと案内します。

 ホームの写真を本日トップで使ってみました。
 黄頭ちょっと怖いかな?
 スノーマンみたい?
 赤ちゃんのホッペという説も

 続いてオフィスの1匹


 バックヤードの2匹
 こいつがちょっとお気に入り


 こいつはちょっと腰が悪くなってしまった



1月25日 
 本日は日比谷で日らん東部地区の総会兼新年会が日比谷で開催されているはずです。
 私は難しいことは自分の所だけで手一杯ですので欠席です。
 昨日だって新年会、代議士が帰らないから総務の我々も帰るに帰れない。
 困ったもんだ

 今日は午前中配線工事をやって、午後から大事な会議、その後緊急呼び出しで選挙対策委員会という物に呼ばれ行ってきました。
 HPの更新ももっと早くやれたはずなのに

 一昨日はとても暖かく水温が15℃にもなっていました。
 昨日は寒くて小雪がちらつき、また5℃に逆戻りです。
 今日は風もなく穏やかな良い天気です。また水温は10℃を上回っていました。

 美人受付さんからお花植えたとメールいただきました。
 春はもうすぐです。



 私も本日から本格始動、ヒーターを6℃に設定して雄池に入れました。
 あと1週間はこのまま、来週雄を起こします。

 むき出しでも良いのですが一応カバーをかけておきます。
 電気の配線を天井に付けて思った通りのことができます。

 暖かかったのでらんちゅう達もプカプカしてました

 人影がると沈んでいきますので、元気にしているようです。

 掲示板の件ですが2月よりNo.2の方を使うことにしました。
 その1は削除しました。色々なご意見いただきありがとうございました。
 掲示板入室のページを使います。
 1月中はテスト運用です。