21年3月29日に戻る

 百花為誰開

 花は自分のために咲く物で人のためではないのだそうです。
 金魚も自分たちのために産卵するのですが私のためにも産んでよね



4月1日 
 4月になりましたね
 お花見もあちこちで開催されて、春爛漫
 この「爛」の字好きなので、これから爛鋳と書こうかな

 既に産卵してしまった方も多くいて、本命はまだですが我が家でもチョビッと遊べるくらいは稚魚孵りました。
 相互リンクさせていただいている方々もなんだか産まないみたい。
 まあ生き物相手だからしょうがないと言うこともありますね。

 
3月30日
 Dの池ですがあまりにも多かったので卵のうちに池を分けました。
 ちょうど2池リセットで空けたし、親池も1つ減らしたのでスペースができた関係もありますからね。

 ボンボン1つと敷き巣を元のままの池に残し、ボンボン2つを新しい池に移しました。


 この数ですよ


 さらに拡大すると
 目や尻尾ちゃんと分かりますね。

 
3月31日無事孵化
 2日か3日から給餌開始予定です。

 元の池の重り用の石の上の稚魚
 トップページの写真と同じ所です。


 新しい池に移したボンボンから孵化した仔


 上の写真の拡大

 本日

 池の壁に立ってると表現される状態です。
 みんな上を向いている
 下の方のラインが池の底と壁の境です。
 下にいるのもたぶん大丈夫、状態によって明日か明後日から給餌です。

 話は前後して
30日Cの給餌開始です。

 既に産卵後1週間も経っているので一度水替えしたとは言え水が濁ってきています。

 本日の写真です。

 右のは尾が開いた感じになってきましたね。
 頑張って欲しいな

 そろそろカウンター40,000が近づいてまいりました。
 40,000キリ番踏んだ方はご連絡下さい。

 さて、タイムリーなところで40,000番記念を私もやろうかと思います。
 前述Dの無選別を500~1,000匹くらいどうでしょうか、欲しいと言う方いらっしゃるでしょうか?
 まあ、記念でやったよと言うことでいらしてもいらっしゃらなくても良いです。
 ご希望の方は「40,000番記念」までメール下さい。
 感想なんかもいただけると嬉しいです。

 ただし、いくつか前提があります。
 まず、3,500匹以上いないと師匠にも送るので私の所に残りませんのでそのくらいの数以上の場合にプレゼントとなります。
 8日あたりに1度目の水替えをしますのでその時、数が分かると思います。
 発送は2回目の水替えの時で16日か17日、到着が17日か18日になると思います。そこで引き取り可能な方に限ります。
 ブラインの給餌が可能な方、これかららんちゅう飼育を稚魚からやりたい方でもOKです。

 もしもの場合抽選にしますのでお好きな1桁の番号を第1抽選用と第2抽選用として2つ記載して下さい。
 第1と第2同じ数字でも良いです。
 40,000キリ番の方は第1抽選をスルーします。第2抽選用の番号だけお書き下さい。
 以前キリ番でご連絡いただいた方も第1抽選をスルーとさせていただきますので第2抽選番号だけお書き下さい。

 送料は当方持ちです。

 と、言いつつ最後に今日は4月1日エイプリルフールです。
 じゃなく本当ですよ。


4月4日 
 やっと暖かくなってきた感じもあります。
 春なんだからこうこなくちゃね。









 一昨日頼んでおいたので美人受付さんが昨日送ってくれました。
 近くの公園の桜とご自宅の椿です。

 40,000番記念の応募していただいた方ありがとうございます。
 〆切りですが40,000番になった翌々日の正午を持って〆切りにします。
 応募していただいた方には必ずお返事出しているのですがspamメールで弾かれてしまったかも知れないので夜中の0時になってもお返事届かない方はこちら「お返事来ません」にもう一度メール下さい。

 
2日 Dの給餌を開始しました。
 まずは卵の黄身です。そして。ブラインを湧かす量を3倍に増やしました。なにせこの数ですからね。

 産卵元池 敷き巣を除去するとかなり水が汚れている。


 移動した池
 やっぱり稚魚はこうこなくっちゃ

 スタッフ2人が有給、午前中美人受付さん頼みました。
 ゆで玉子も受付さんに頼んじゃった。

 午後から助っ人さんに任せて新役員代行初出勤です。
 受付さんとランチもできずです。
 出張してくれる方の交通費の請求をちゃんと経理に出して、その請求書には私の印鑑を押してサインをしました。初仕事です。

 
3日 Cの水替えです。
 400と数も少ないし、なんか小さい。兄弟姉妹がけの欠点でしょうか?

 

 
 どうしても本命の卵欲しいです。今期4度目のお見合いです。

 本当に頑張って欲しいです。
 ちなみに本日も空振りです。

 
本日 Aの水替えと選別です。
 今年から選別方法をちょっと変え他方法も採用します。
 昨年までは1週間で3割引方式を採りました。
 200→140→100(98)→70→50(49)→35→25と言うように
 しかし、今年は2週間で5割引方式です。
 200→100→100→50→50→25→25
 Dは2池以上作れると思いますので両方の方式を試してみます。

 Aは元々200匹残していないのですがまずは100匹からです。
 A 140→100匹
 孵化後3週間ってこんな物だったのかな。

 

 さて明日は2歳会です。 前から用意してあった雪姫、華雪、花香はOKですが
 
 左上:雪姫 右上:華雪
 
 左下:花香
 心花は小さい上に尾がちょっと切れてるから秋まで温存しようかな
 眩光絶対小さいっていわれるだろうな
 心花  眩光

 連れて行こうと思っていた矢先に調子崩したのもいるしどうしよう。
 明日の朝また考えよう。


4月5日 
 天気予報では朝のうち雨が残り午後から晴れという絶好のランちゃん日和
 その前に昨日できなかったお世話をしました。

 北朝鮮、色々コメントしたいですが、ここはランちゃんに徹しましょう。

 まず、Bの水替え
 180 → 100匹
 まあこんな所でしょうか
 
 続いて親魚です。
 雌魚がちょっとお漏らししていました。
 産んで欲しいのが産まないでこんな事になるんだよね毎年
 しょうがないので全替えしちゃいました。

 雄もどうせですので全替えです。

 さて、それでは2歳会への出発です。
 ちょっと早めについたので飛鳥山をちょっと見ようと
 でも大渋滞、Uターンして会場へ

 会場に着くと、今年もよろしくとのご挨拶から、今年はどうですか?
 まだ産まない、との声が多かったです。
 宗家でもまだ4腹だとか。本命ちゃん期待しているからね と内心つぶやいてました。

 溜にはこんな巨大魚がいます。
 今日は親魚じゃないぞとみんなが言ってました。
 これより巨大ののもいたんですよ
金魚クラブ撮影 ランマス撮影

 溜に入れて、審査が始まる前にちょっとそのへんを
 会場の隣の駐車場に良い桜があるんです。


 楓か紅葉 これも良いんですね
 秋にはらんちゅうと同じように赤くなったかな

 2枚とも金魚クラブ撮影

 
 さて審査開始です

 今日は雑誌の取材が来ていたらしく
 いつもよりも厳粛にやることになりました。

 
 審査が終わって洗面器に並んだところ

 緑色のセーターがランマス

 金魚クラブ撮影
 結果です。
 花香 行司二
 今までで一番良い成績
 でもここまでだそうで、出世しないんだそうです。
 この仔についてはまた後で説明します。

 その他
 心花 西前頭一
 連れていって良かったな
 小さいけど将来有りとのこと
 金魚クラブ撮影

 
↑  金魚クラブ撮影  ↓
 一応撥ねられずに洗面器にのりました。
 雪姫とは華雪はもう少し上でも良かったかなと思ったのに
 と、言うことでこの4匹の説明は終わりです。

 では優等魚をご紹介
 早く追いつけといつも思いますが今年の目標はシングルですから
 今日は13位もう少しです。

 大事な会議がその後有りましたので早めに帰りました。

 それと今日はもう一つ良いことがありました。
 40000番達成しました。
 40000番のキリ番はK県のOさんでした。ご連絡ありがとうございます。
 つきましては7日の正午をもちまして受付を終了させていただきます。
 もしも、連絡が取れない方は掲示板に「40000番記念に応募」とお書き下さっても良いです。
 その場合はニックネームで「40000番記念稚魚希望」とだけお書き下さい。


4月8日 
 春らしくなってきて気分的には良いです。
 2歳会帰りがちょっと調子悪いです。
 しょうがないと言えばしょうがないのですが元気になって欲しいです。

 私のオフィスに来た方に予備池の明け2歳を差し上げました。
 予備池は3月始めに起こしてちょびちょび餌をあげていましたが結構丸みも帯、色揚がりも良くて可愛いです。
 良い方にもらわれて良かったです。

 美人受付さんから宇野系ちゃんの写真届きました。
 4月の待ち受け画面にしたそうです。


 40000番記念のプレゼント昨日締め切りました。
 ご応募ありがとうございました。
 抽選方法ですが公平を期すために私が決めるのではなくプロ野球の点数で決めさせていただきます。
 後述します。

 と言うことでD稚魚水替えしました。
 約5000匹いました。

 これで500匹です。


 これで1000匹です。
 あえて500匹ずつ1つにして写真を撮りました


 これで200匹です。

 初めから5000匹はいるだろうと思い1000匹用では小さいのでその一回り大きな普通飼育池に1200匹ずつ2池にしました。
 この後は数えるのが大変でしたのでだいたいこのくらいが500匹と言うところで数えましたので少し差が出ると思います。
 大池に2600匹です。

 池が足りませんので師匠には大池から600、普通池から200ずつ計1000匹10日に送ってしまいます。

 次回からは3池に分けようと思います。
 先日書いたように1週3割引と2週で半分方式どちらが良いか試します。

 杓文字が既に見えます。

 2歳会の時の写真を金魚クラブの方が送ってくれましたので掲載しておきます。

 商品をもらいに行っているランマスです。

 さて、抽選方法ですが
 第1抽選はプロ野球4月11日(土)の6試合総得点の1桁目が当たり数字です。
 ちなみに今日の試合はセ35点、パ34点 合計69点 9が当たり数になります。
 もし、ピタリがなければ前後の方2名(3名になる場合有り)を第1抽選当選者とします。
 他のキリ番を採った方からは申し込みがなかったので第1抽選シードは40000番を踏んでくださったOさんお一人です。
 第1抽選で1名の所がピタリの場合は2名で、前後に同じ数字はないので最高4名で第2抽選をさせていただきます。
 第2抽選は次の12日(日)の試合で同様にさせていただきますが、ピタリ賞でない場合は近い方とさせていただきます。
 また、ちょうど真ん中の場合は私の400匹を加えて、お一人700匹ずつ2名当選とします。
 ただ困ったことに第1当選と第2当選がある数字場合のみ3名になってしまうことが判明しました。
 この場合はセパの総得点でセが多かったら抽選数字の小さい方、パが多かったら大きい方(この場合2名当選になります)です。
 これから皆様にはお知らせします。
 では日曜日までお待ち下さい。