4月10日
毎日暖かな日が続きます。
今日は大潮だったのですが空振りばっかり、お呼びでないのが産んじゃって気が付くのが遅かったから産卵池で搾ってももう出てこない。
池は洗わなくちゃならないし、卵は採れないし、もうがっかりです。
空振り池はもう少しこのままで待機、もしダメならば私の採卵はここまで,、師匠の待ってようと思います。
師匠にDを1000匹送りました。
前に書いた通り2池から200ずつ、大池から600の1000匹です。
まず1番目の池から200匹
これで500匹
さらに500匹
これ2つで1000匹です。
なかなか良い具合です。
師匠と私とどれくらい違いが出るか楽しみです。
お昼休みに時間がなかったので浜田さんに送っていただきました。
本日はCの選別です。 C 389 → 200 |
|
![]() |
![]() |
元々少ないので身体の曲がりを主に撥ねました。 Aは本日の予定でなく明日の予定でしたが明日は会議でどうしてもダメなのと、池の傷みが早そうなので1日早いのですが本日水替えしました。 A 100 → 85 前回140匹のはずが100匹にした関係で触らずです。 どうしても容認しがたいのは除きました。 |
|
![]() |
![]() |
大きさはまあまかな 昨年のと見比べてしまいました。 さて、私のような老眼になるとなかなか小さいヤツの選別は難しくなってきます。 秘密兵器の導入です。 |
|
![]() |
![]() |
3倍拡大鏡です。 まだちょっとピントが合いにくいですが、見るとサシなんか良く分かります。 |
明日はプロ野球みんなで見ましょう。
私は残念ながら明日は顧問、相談役、理事合同会議に出席せねばなりません。
その後支部長会で、終了後に懇親会、午前様かな?
4月12日
ここのところ毎日良い天気です。
受付さんからお花の写真届きました。
椅子の感じが可愛いですね。
まず、昨日の試合ですが 巨人阪神4 - 1,横浜ヤクルト0 - 3,広島中日2 - 0,楽天西武2 - 5,オリックスロッテ5 - 2,ソフトバンク日本ハム0
- 9 全合計点数は33ですので1次当選番号は3でHさんとSさんが1次抽選通過です。
本日の2次抽選は昨日2名とシードのOさんを加えて3名です。
本日2次予選はすべてデーゲーム巨人阪神6 - 6,横浜ヤクルト5 - 3,広島中日10 - 0,楽天西武4 - 1,オリックスロッテ4 -
1,ソフトバンク日本ハム5 - 4 全合計点数は49、と言うことでHさんにプレゼントが決まりました。
応募してくれた方本当にありがとうございました。
はずれてしまった方は残念ですがご了承下さい。
また次の時にこのような企画を考えますので応募してください。
では、このDの水替えです。 各池700匹ずつから200匹を一池で残しました。 これからD1、D2、D3とします。 ただこの稚魚撥ねるのがいないくらい良いです。 今後どうなるか分かりませんが 第1回目の選別では身体の曲がり、鮒尾または開いていないのを撥ねますが曲がったのや鮒尾があんまりいない. ですので各池から700匹くらいを掬って残りを1池にしてあります。 残りが1900匹くらいいますので、プレゼントの後もう一池くらいできそうですね。 |
|
![]() |
|
プレゼント用と残りを足した物です。2000匹弱いると思います。 これの約半分が行きますからお待ち下さい。 |
|
D1 200匹 | |
![]() |
![]() |
D2 200匹 |
|
![]() |
![]() |
D3 200匹 |
|
![]() |
![]() |
最後に撥ねです。1500匹くらいだと思います。
出目ちゃんもアップしてあります。
4月17日
今日は小雨になりましたが先週までは9日間関東は雨が降りませんでした。
今日までは13日にBの水替えしたこと以外特に変わったことはなく過ぎました。
ただし、役員の方はとても大変です。
お昼に近所の方から「お疲れなのでは?」と、声かけられました。
明後日は大事な会議の後にまた会議が入ったのですがその会議は今夜に変更になりました。
今夜はまた午前様かなと言うことですがA,C水替えして行きました。
まず13日稚魚Bの水替えです。
今回は水替えだけのつもりでしたが数匹撥ねになりました。
100匹 → 88匹
形もだんだん丸みを帯びてきてらんちゅうらしくなってきました。
尾の開きだって良いでしょ
ちょうど10円玉の上でポーズ
本日ですがお昼休みに稚魚発送しました。
良い仔が残ってくれると嬉しいです。
稚魚A 85 → 47匹 | |
![]() |
![]() |
尾開きも良くなってきました 50匹残そうと思ったのですが容認できないのは撥ねです。 稚魚C 200匹 → 100匹 |
|
![]() |
![]() |
まあまあと言うところでしょうか Aとは2週間の差です比較に同じポジションで |
手抜きの更新でごめんなさい
4月19日
昼間は5月下旬の暖かさだそうです。
昨日予備池、宇野系、出目ちゃん池の水替えしました。
予備池の写真です。
全然加温していません。
上段中央 大きなの浜宇野 3歳 昨年産まなかったから放っておいたけど今年は産みそう
下段 中くらいの昨年のF ちょっと別池飼育でしたが今回一緒に
残り onouek1さんからの昨年のK 種用にしています。
自然の状態でFの兄弟がけできると良いのですが
出目ちゃんも雄雌はっきりしてきました。
出目ちゃんのページでね
発送した稚魚は無事到着したようです。
どんな仔に育つでしょうか?
と言うわけで本日Dの選別水替えです。
選別と言っても中でも良さそうな仔をピックアップするので残りの中にはまだ良さそうな仔もいます。
この撥ねになりそうな仔のことは後述
その後大事な会議が有りました。
最近はどうでも良いような会議に時間を取られてしまいます。
大事な会議を優先したいのに困った物だ
そうそう昨日は髪をカット、今日は大事な会議の前に美顔エステをしました。
これから日焼けでお肌も荒れてしまうから気をつけないと行けません。
ではDのご紹介
D1 200 → 100匹 | |
![]() |
![]() |
この池はヒーターの設定が悪かったらしく18℃でした そのせいか他の3池に比べて一回り小振りです。 たかだか2℃の設定の違いでこんなに差が付くのかなと思った次第です。 D2 200 → 100匹 |
|
![]() |
![]() |
問題ありません。 良い仔が残っています。 D3 200 → 100匹 |
|
![]() |
![]() |
こちらもです。 この稚魚は真っ直ぐで尾が開いている |
さてここでですがD1~3の余り(選別していないの)から35匹ずつと、一昨日発送した残りから35匹合わせて140匹を残しました。
これをD4として登録です。
D4 140匹 | |
![]() |
![]() |
チョビッと小さいのはD1からですね 次の選別ではいなくなってしまうかも |
この発送した稚魚は選別せずに1週間飼育した関係で不虞魚もやたらと大きくなってしまっています。
これを見ると当たり腹って言えない気分です。
でも、1週間待って選別するとよく分かるから目がもう少し悪くなったらいいかもです。
D1~3は前に記載したように2週間で半分ずつの選別にします。
D4は1週間で3割引、どちらが良く育つでしょうか?
良く育ったと思う方を来年の選別方法にします。
他の掲示板に撥ねはどうするのかという質問がありましたので
欲しい方にはさし上げています。
それ以外は処分します。
今日の撥ねです。
これから欲しい方にはさし上げますが容器を持って取りに来て下さい。
上の写真の分はもういませんのでご勘弁を。